タバコをやめて約2年がたちました。
いま思うと何であんな臭いものを吸っていたのか不思議です。
タバコをやめられないという方も一度、真剣に考えてみてください。
日本におけるタバコの現状を見ていきましょう。
タバコの喫煙率
JTのサイトからの引用ですが、喫煙率も若干減ってきています。
バーをやっていた頃はお客さんの90%は喫煙者でした。お酒とタバコは切っても切れない関係なんですかね?
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |
男性 | 30.3% | 31.0% | 29.7% | 28.2% | 27.8% |
女性 | 9.8% | 9.6% | 9.7% | 9.0% | 8.7% |
合計 | 19.7% | 19.9% | 19.3% | 18.2% | 17.9% |
タバコの害について
タバコの危険物質は、ニコチン、タールさらに・・・
タバコの煙には、200種類以上の有害物質が含まれています。依存性の強いニコチンやタール、一酸化炭素が一般的です。ほかにも、50種類以上の発がん性物質が含まれていて、肺がんなどのがんを引き起こすほか、受動喫煙のリスクも高まります。
タバコであなたの余命が短くなる
タバコを吸うか吸わないかの違いで、余命が10年変わります。禁煙を始めるタイミングは、若いときに始めたほうがより長く余命を延ばせることがわかっていますが、中高年になっても決して遅いということはありません。
受動喫煙とは~大人や子どもに及ぼす健康被害
自分の意思とは関係なくタバコの煙を吸い込んでしまう「受動喫煙」は、タバコを吸わない人を、がんや脳卒中、虚血性心疾患、呼吸器疾患などの危険にさらします。さらに、子どもにいたっては、胎児のときから健康被害を受けています。
タバコにメリットはあるのか?
これは完全に個人的な意見なのですが、吸っていた時はリラックス効果があるように感じていました。しかし、これはニコチンの依存症でニコチンが切れてくる不安感がタバコを吸うことでリラックスしたと勘違いしているのではと思います。
勘違いのリラックス効果?意外に全くもって良いことがないタバコを吸い続けますか?
実際どのように禁煙したのか?
これは私の荒療治です。
バーをやっていましたので毎晩お酒は飲んでいました。
多少お酒の量も多い日があり、家に帰りさらに深酒をしていました。
するとタバコが無いんです。
お酒の量が多くなるとタバコの吸う回数は減ってくるのですが無性に吸いたくなり、灰皿の中からシケモクを始めました。
時間が経つとシケモクも出来なくなり、禁断症状のように無性にタバコが吸いたくなりました。
発見してしまいました。IQOSのシケモクを試みました。
一口吸うと凄く美味しく感じました。
そのまま、1本吸い終わり何事もなくお酒を飲んでいました。
しばらくすると、また無性にタバコが吸いたくなり2本目のIQOSのシケモクに火をつけ一口吸うと今度は全身血の気が引いて目眩がするじゃないですか。
お酒も飲み過ぎているしタバコを吸って具合が悪くなり、そのまま這って布団まで行き就寝しました。
翌日、起きると絶不調でタバコを吸った時の具合の悪さが、異常に頭に残っていました。
この時、「タバコやめよう」と本気で思いました。喫煙を始めてからこれ程強く禁煙を考えたことはありませんでした。何なら死ぬまでタバコはやめられないと思っていた程です。
これまでニコレットとかVAPEとかタバコの代替えで禁煙に試みたものの全て失敗していました。この時はやめれたら良いなぁ位の軽い気持ちでした。
しかし今回は自ら嫌な思いをして本気で禁煙を考えたせいかタバコを吸いたいと思いませんでした。
しかし何十年もタバコを吸っていたので仕草が多少残りました。口元が寂しいと手が口に入っていたり、食事後ポケットを探す仕草がたまに出ました。
禁煙して1週間くらいで毎日飲んでいたお酒がさらに美味しく感じました。
1日2箱吸っていたので1日約1,000円が貯まります。1年間で約36万5千円です!!
タバコを止めることで経済面も良くなりました。
私は苦い思いをしてタバコをやめましたが、ニコチンの依存度はこれくらいの苦い思いをしないと抜けれないのかもしれません。単に私の意思が弱いだけなのかもしれません。
1ヶ月過ぎると完全にタバコを吸いたいと思わなくなりました。
でも、たまに夢でタバコを吸っていてハッと目が覚める経験は2回ほどありました。
約2年が経ち、なぜ臭いタバコを吸っていたのか不思議です。それとニコチン依存になるとタバコを肯定してしまう程、強烈なので絶対にもうタバコは吸いたくありません。
旅行先でもタバコに縛られなくなり自由になりました。
コメント